競馬における「先生」とはなんぞやと、ちょっと考えてみたり調べてみた

先生と呼ばれる職業といえば、一般的には教師や医者や作家など、あるいは最近では弁護士なんかも連想する人は多いんじゃないだろうか。政治家を先生と呼ぶ人は、なぜだろうか個人的にはイヤラシイ感じがしてしまう。

競馬の世界の「先生」

さて、競馬の世界にも先生と呼ばれる人はいて、競馬サークル内では調教師のことを先生と呼ぶ。
先週も音無先生と…|矢作厩舎オフィシャルブログ「よく稼ぎ、よく遊べ!」Powered by Ameba

さて、先週末は
金曜に飛行機で仙台空港に飛び
山元トレセンへ寄ってから
福島競馬場へ向かったのだが
ここでまた一緒だったのが音無先生

行きの飛行機が一緒で
僕が音無先生を誘って
二人で山元トレセンへ行くことになった。

こんな感じで、調教師間でも○○先生と呼び合うのが一般的みたいだ。騎手や馬主なんかはだいたい先生と呼んでるみたいで、こないだの記事の小島太一も、実父の小島太のことを「小島太先生」とブログに書くくらいだ。
ところが、競馬専門紙やスポーツ紙なんかが調教師に呼称をつける場合は「音無調教師」、これを略して「音無師」なんて表記したりもする。スポーツ紙で「音無先生」などと書いてあるのは見たことがない。ちなみに、先日の阪神JFで2着になったアニメイトバイオ牧光二調教師は、「音無師」の要領で「牧師」と書くと「ボクシ」になって非常に紛らわしい。土師さんが調教師になったら土師師とか書かれるんだろうか。
調教師は他にも、騎手の「キテ」を逆さに読んで「テキ」と呼ばれたりすることもあるそうだ。騎手も「ヤネ」「鞍上」「乗り役」など、色々な呼び方があって面白い。
ちょっと脱線したけれど、競馬で通常「先生」と呼ばれるのは調教師、これで間違いないだろう。

競馬マスコミの中で「先生」といえば

競馬マスコミの中で「先生」といえば、誰を差し置いても井崎脩五郎の他に誰もいないだろう。フジテレビのアナウンサーや川合俊一はおろか、こないだは確か上原調教師まで「井崎先生」って呼んでたぞ。大坪先生、柏木先生、飯田先生、以上は全部に違和感があるが、井崎脩五郎は「井崎先生」であり「井崎先生」以外の何者でもないと思う。競馬以外でもフランス書院文庫に詳しかったり、日本酒に詳しかったり、はたまたお昼に中吊り評論家として活躍していたり、一般マスコミにも頻繁に顔を出す蝶ネクタイの明るいキャラクター井崎脩五郎、この人ってかなり競馬に明るいイメージを与えている立役者だと思う。
あの大川慶次郎ですら「大川先生」じゃなかったことを考えると、やはり「競馬の神様」とは別の方向性を持った「競馬の象徴的な存在」とか書くと、言いすぎなのかな。とりあえず、個人的にはそれくらいのレベルで尊敬している、ということで。

そしてここからが本題、競馬の(一部)ネットにおける「先生」とは?

ネットやってて競馬で「先生」といえば、柴田善臣以外いないでしょう。ヨシトミ先生だよ、ヨシトミ大先生だよ。
なぜ我らが大先生・柴田善臣が先生と呼ばれるようになったのか、それは伝説の>>1がいたスレまでさかのぼる。*1
2001年の目黒記念柴田善臣ホットシークレットに騎乗。この馬は前年のナリタトップロードが圧倒的一番人気でぶっ飛んだステイヤーズSで1着となり、逃げ・先行を得意とするステイヤーだった。目黒記念の発走時刻は15:35分、その2分後、つまりレース中に競馬板に立てられたのが以下のスレだ。
レース中だが立てる!ヨシトミ氏ね!

1 名前: 名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日: 2001/05/19(土) 15:37 ID:???
ホットシークレット中団ってどういうことじゃアホ!
マジで騎手止めろ!


2 名前: 1 投稿日: 2001/05/19(土) 15:39 ID:???
すいません、嘘でした。ヨシトミ様一生付いていきます〜

その目黒記念で、柴田善臣はまさかの中団待機策を慣行。馬券を買ったのに何を余計なことしてるんだ!という怒りのスレを>>1は立てたのだけれど、見事にホットシークレットは差し切ってレコードタイムで圧勝。これが今なお使われる「ヨシトミ氏ね」を定着させた元祖であり、今でもこれが柴田善臣を生暖かい目で見守るスレッドの起源とされている。
といっても「先生」という呼び方はこの当時から定着していたわけではなく、実際に「先生」が単体で柴田善臣のことを指すようになったのは、その2年後くらいから。
柴田善臣を誉めたり叩いたりするスレ 3勝目

798 名無しさん@お馬で人生アウト 03/05/10 18:24 id:fr3il3xH
メインで微妙に馬券に絡まないヨシトミ先生
明日は武や安勝など関西の名手が大挙やってくるので開店休業ですか?

このあたりから「ヨシトミ先生」と呼ぶ人がヨシトミアンチスレ*2に現れはじめた。しかしまだ週に一度くらい「ヨシトミ先生」と書き込む、恐らく同一人物がいる程度で、この段階ではまだ「定着している」とは言いがたい。ぽつぽつと他の人にも使われるようになるのは次のスレ、更に約2ヶ月後から。
柴田善臣を誉めたり叩いたりするスレ〜4勝目〜

473 名無しさん@お馬で人生アウト 03/07/10 00:36 id:uBWY7Tst
ヨストミ先生1300勝おめでとうございます
ところで今期58勝もしている先生が
35勝しかしていないアンカツに収得賞金で抜かれたりしてませんよね


474 名無しさん@お馬で人生アウト 03/07/10 07:04 id:XX6uAK8p
ヨシトミ大先生2000勝ももうすぐですね。
クラシック1勝は遥か彼方ですが


476 名無しさん@お馬で人生アウト 03/07/11 13:12 id:L32G+Nqs
ほんとヤマノブリザードのこと頼みますよヨストミ先生!勝たせてくれたら神と崇めますよ。……一週間くらい。

この2003年7月10日が大きな境として、ここから毎週のように複数の人が「ヨシトミ先生」ないし「先生」と柴田善臣を呼ぶことになる。ちなみに、レス番474の「ヨシトミ大先生」が恐らく「大先生」の初出となる。
競馬板のテンプレには

大先生【だいせんせい】[名](競馬)

紫田善臣騎手の事。
関東リーディンングジョッキーを争うほど平場では勝ち星を挙げているが、重賞では全く勝てない。
その迷騎乗ぶりに敬意を込めて、このように呼ばれている。
また、先生とも呼ばれる。

と書いてあるけれど「先生」という呼び方は「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし」という川柳があるとおり、昔から他人を馬鹿にする意味でも使われている。まあ便宜的には「敬意を込めて」とするのも悪くないかもしれないが、やはり敬意なんてないんじゃないか、とは思う。
慣用句辞典 せん〜せん

先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし(せんせいとよばれるほどのばかでなし) 1.代議士や教師・医者などは、「先生、先生」と呼ばれて好い気になっているが、呼んでいる方は本当に尊敬している訳ではないんだよということ。2.大人の社会というところは、ちょっとしたことですぐに人を煽(おだ)てるものだから、乗せられて得意になるものではないということ。 ★先生と呼ばれて得意になっている人を皮肉る川柳。詠み人知らず。

そして「勝負に行かない」「安全策」と言われ「公務員」とまで揶揄されるその騎乗スタイルも、また「先生」と呼ばれるなのではないかと思う。先日の朝日杯のキングレオポルドように、満を持して出てきて大レースに乗るものの、お約束通りに馬券に絡まず競馬ファンの期待を裏切らない、というか。ちょうどこんな感じで。
【競馬】1月27日に落馬負傷した柴田善臣騎手、今週も復帰見送り

22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/02/07(水) 08:37:59 id:f6d1vtsBO]
誰か優しい方、競馬初心者の私に
柴田騎手≒先生の由来教えてちょ
70 名前:名無しさん@恐縮です [2007/02/07(水) 13:19:18 id:HToBSzCa0]
>>22
桃太郎侍などの時代劇モノで、越後屋とかに雇われてる一見強そうな浪人風の用心棒。
越後屋が危なくなり、「先生、お願いします」と言われると
襖の向こうから現れるが、あっさり主人公に斬られる。

古くは「デザーモ乗れないけど誰乗るんだ?」と騒がれたレディブロンドのスプリンターズSとか、江田照男ヤマニンアラバスタで騎乗停止くらって秋華賞誰が乗るんだ?ってなった時とか、この期待を裏切らないってところがまた「ヨシトミ先生」の理由なんだと思う。そういう意味では、敬意を込めてってのも間違いじゃないかな、とも思う。期待を裏切らない負けっぷり、そんなところが魅力になるのも、博打である競馬の特徴なのかな。
さて、ヨシトミ先生といえば恒例、でもないか。「ヨシトミ氏ねぇ!」の3連射動画を。

関連:集めた人は天才すぎる!「ヨシトミ氏ね!」集 - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる

*1:以後、資料は基本競馬板のスレッドおよびレスばかりなんだけれど、2000年前後くらいのネット上の記事で「ヨシトミ先生」の起源がわかりそうなものって、あと他に何があるだろう、思い浮かばなかったからとりあえず競馬板を資料として使ってみた。どなたか他に参考資料になるものがあれば教えていただけると。

*2:アンチと呼ぶには生暖かい感じがするのも、当時の競馬板の空気なんだろう